
モナスティール大学とオンラインで合同授業をしました
チュニジア共和国のモナスティール大学の学生のみなさんとオンラインによる合同授業のなかで試作品に対する評価テストの結果を英語で報告し、改善点などについてディスカッションをおこないました。
もっと読むチュニジア共和国のモナスティール大学の学生のみなさんとオンラインによる合同授業のなかで試作品に対する評価テストの結果を英語で報告し、改善点などについてディスカッションをおこないました。
もっと読むモナスティール大学ヘルスサイエンス学科の学生のみなさんから送られてきた試作品の石鹸をひとつひとつ、泡立ち方、汚れ落ち、洗い上がりの感触、肌への刺激等を確かめました。
もっと読む2022年も引き続き下関在住のデザイナーで、わたしたちトータルビューティ学科でファッションを教えてくださっている浜井弘治先生の協力のもと、残糸を使ったTシャツ作りに挑戦します。
もっと読む3年目となるプロジェクトを新しいメンバーでスタートさせました。 昨年に引き続き、ネイルシールやTシャツなど、みなさまにご利用いただけるプロダクトやサービスの開発をおこないます。 また今年は、新しいプロダクトの企画も計画しています。
もっと読む2022年3月19日(土)、東京・錦糸町のミライロハウス(丸井錦糸町店5F)にて、日本航空の協力のもと「すべてのお客様に安心して快適な空の旅をお楽しみいただけるサービスとは?」と題したフォーラムを開催しました。
もっと読むTICAD8に向けてチュニジアのモナスティール大学ヘルスサイエンス学科(Higher School of Health Sciences and Techniques, Monastir University)と一緒に、チュニジア産原料を使った石鹸作りに挑戦しています。
もっと読む下関市出身の日本航空客室乗務員の磯辺愛実さんと一緒に、カモンFM(76.4MHz COME ON! FM)にでかけ、「雪のきらめき」を紹介するための番組収録に挑戦しました。
もっと読む元乃隅神社や東後畑棚田などの風光明媚で神秘的な景観あふれる向津具(むかつく)半島を舞台に開催されている「JAL向津具ダブルマラソン」。JALパックを通じて宿泊を手配された場合のお土産に、Ethics of Beauty Projectが企画したネイルシールが採用されました。
もっと読む途上国の子ども達に教育支援をおこなうためのルーム・トゥ・リードへのファンドレイジングへのチャレンジが終了し、多くのみなさまからのご支援を受け、みごと目標額の50,000円を大きく超える134,330円を集めることができました。これは、およそ26人の子どもが1年間読み書きを学ぶことができる金額に...
もっと読むYamaguchi Nailsシリーズ 「雪のきらめき」の発売を開始しました。 初雪に心が躍る様子を表現できないかと、「JALふるさと応援隊」に所属する日本航空の客室乗務員のみなさんと検討を重ね、デザインしました。
もっと読む11月19日から30日までのあいだ、すべてのプロダクト・サービスを10%OFFでご購入いただけるキャンペーンを実施します(チェックアウト時に自動でディスカウントが適用されます)。ご購入代金の10%は、途上国の子ども達に教育を届ける国際NGO「ルーム·トゥ·リード」への寄付させていただきます。
もっと読む